- Absorb
- Bison
- Classic 48
- CM撮影
- Dirt Track
- DYNA
- DYNO DATA
- E-Shovel
- EVO124cu"
- Frisco
- FUEL-INJECTION
- Hotrod
- KICK BACK MEETING
- Knuckle
- LA (USA)
- Long Fork
- M8 (Milwaukee Eight )
- Movie (動画)
- Pan
- Powder Coat
- Racing (レース)
- Rodeo Run (ツーリング)
- S&S
- SEVENTEEN MOTOR(映画)
- Shovel
- Sportster
- Standard
- Swedish
- TOOL
- Touring Model
- Twin-Cam
- Vibes
- XR1000
- イベント
- エンジン載替
- オフィシャルグッズ
- お知らせ
- カスタム製作
- キャンペーン
- サイドバルブ
- スタッフダイアリー
- ダートトラック
- デアゴスティーニ
- ハーレー雑誌
- ヒルクライム
- ペイント
- メンテナンス
- ロデオの日常
- 中古車
- 懐かしの
- 新製品/商品紹介
- 海外情報
- 独り言
- 車両情報
Tag Archives: フリスコ
【重要】Frisco ユーザー様は必ずご確認してください。
本日、Frisco 新車の納車をさせていただきましたが問題が発覚いたしましたので共有情報としてご報告させていただきます。
以下下段の写真は、最近のFrisco モデルに使用しているフロントブレーキ キャリパーの内側の写真です。
本日、9・26にご納車させて頂いたお客様からご報告頂いた事例になりますが、キャリパーボデーとホイールスポークの接触跡がありました。これは 弊社としては重大インシデントと判断し、今回の案内とさせていただきます。
本来、フリスコは標準仕様の場合19″ホイールなのですが、 特注としては別途仕様として21″をご指定頂く場合がございます。 今回のお客様はこの21″仕様への特別仕様だったのですが、標準の19″から21″へ換装する場合、キャリパークリアランスが19″より若干タイト(少なく)になることは以前から把握しておりました。 過去も数十台に渡りこの21″仕様で製作、納車させて頂いております。
今回のお客様の車両も数十キロの試走を行っておりますが、その点検で擦過音などで気が付けばよかったのですが、常に擦過するまでの症状ではなかったことから、その段階では気付けかなかった事は不徳のいたす限りです。
キャリパーには、元々【逃げ加工】が施されておりますが、 ( ホイールとの接触を避ける為内側へは逃げの削り加工がされています) 仮定ではございますが、個体差がある可能性があると判明致しました。
ホイールとキャリパーの接触は重大なインシデントでございます。 今回は、今日納車間もなくで恐縮でございますが、週明け早々に改めて車両をお引きとりさせて頂き、修正後改めて安全に乗って頂ける様、修正修理させて致します。
今回のご事案は、過去納車させていただいたフリスコ ユーザー様も改めて目視のご確認をお願い申し上げます。
今回該当車種のお客様にはご心配をおかけいたしますことを反省しております。
※目視で接触痕がなければ今まで通り安全にご使用いだだけます。
次車以降、全ての車両に改善対応共にクリアランスの確認を徹底して納車させていただきます。
フリスコをお乗りのお客様は本事例が目視されないか一応ご確認お願い申し上げます。
本件に関してご質問ありましたら担当 清水までお連絡ください。
宜しくお願い致します。
結局、35mmのフロント周りには入らず39mmへ交換となりました。
今まで使っていたのは、35mmのフロント周りでしたがタイヤのトレッド幅が太すぎて入らず。 結局、フロント周りは39mmへ総取っ替えとなりました。 (ロデオ フリスコ号のノーマル仕様が39mmです。) これでとりあえず前後の足は入りました。 サイドクリアランスが数ミリのみというクリアランス不足は否めませんが自分で乗るので、そこはアライメントをちゃんと取って気をつけます。
おまけで、センターにタコメーターも付けてみました。
さて、 まだもう少し、諸々修正しないと走れません。
ヒルクライム仕様のFRISCOはじめました。
足回り交換するだけだし訳ないや・・・と、タイヤを注文したのが一昨日。18″なのでそれ用のホイールもないので組もうとハブにブラスト当て始めたり・・・ スポーク注文したり・・・で昨日、組んだりして。。。本日が、既に3日目。 1日で終わらせようと思っていたのに、いろいろ干渉してそう簡単に足回りは決まりませんでした。 厄介なのに手を出しちゃったかなぁ。 さて、どうなるやら。 ルナティックまで後、9日。
スーサイドクラッチ。
通常、現行のオートバイはほぼ、ハンドクラッチフットシフトですが、その他にもスーサイドクラッチというのがあるのはご存じでしょうか。ロッカークラッチは、踏み下ろした状態で固定でき、その状態でニュートラルになるのですが、スーサイドクラッチは固定出来ないので、左足を地面に着くことができないクラッチです。「さぞ、乗りづらいであろうに。」と思うかもしれませんが、これがチョッパーを乗るモノにとっては、憧れ、そして至高の仕様だったりいたします。
先日、フリスコをお乗りのNさんから依頼を受け、スーサイドクラッチへカスタムさせていただきました。(以前、少しご紹介致しました。)
こちらは、カスタム前の「ハンドクラッチフットシフト」の状態です。
そして、こちらが、カスタム後です。
シフトはタンクサイドです。ワンオフで製作させて頂きました。
同じバイクだったとは思えないほど、様変わりいたしましたね。こうなると操れるのは、もうオーナー様しかおりません。
慣れるのに時間がかかると思いきや、少しの試乗ですぐに慣れ、颯爽と走っていくNさんはさすがでした!