- Absorb
- Bison
- Classic 48
- CM撮影
- Dirt Track
- DYNA
- DYNO DATA
- E-Shovel
- EVO124cu"
- Frisco
- FUEL-INJECTION
- Hotrod
- KICK BACK MEETING
- Knuckle
- LA (USA)
- Long Fork
- M8 (Milwaukee Eight )
- Movie (動画)
- Pan
- Powder Coat
- Racing (レース)
- Rodeo Run (ツーリング)
- S&S
- SEVENTEEN MOTOR(映画)
- Shovel
- Sportster
- Standard
- Swedish
- TOOL
- Touring Model
- Twin-Cam
- Vibes
- XR1000
- イベント
- エンジン載替
- オフィシャルグッズ
- お知らせ
- カスタム製作
- キャンペーン
- サイドバルブ
- スタッフダイアリー
- ダートトラック
- デアゴスティーニ
- ハーレー雑誌
- ヒルクライム
- ペイント
- メンテナンス
- ロデオの日常
- 中古車
- 懐かしの
- 新製品/商品紹介
- 海外情報
- 独り言
- 車両情報
秩父ミーティング2日目会場より-8
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング2日目会場より-7
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング2日目会場より-6
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング2日目会場より-5
ジャパンドラッグさんのブースで見つけた優れもの!その名も「電動バイクローダー」だそうです。タイヤを固定してスイッチオンすれば、自動でバイクを積み上げてくれるそうです!これがあれば一人でもラクラクバイクが積み込めますね~。う~~ん、すごい!
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング2日目会場より-4
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング2日目会場より-2
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング2日目会場より-1
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング2日目突入!
おはようございます~!
秩父ミーティングも2日目に突入致しました!今日の天気は晴れですよ~!
お客さんもチラホラと増えてきました^^今日は午後2時までやっておりますので、ぜひ遊びにきてくださいね~!
今朝、出勤いたしましたらロデオを待ち合わせ場所として集まって下さったお客様達がいらっしゃいました!これから秩父ミーティングへ向かうとのことです~!お気を付けていってらっしゃいませ~♪
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング会場より-7
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング会場より-6
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング会場より-5
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング会場より-4
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング会場より-3
ロデオブースに、Nさんご夫妻が遊びに来て下さいました!旦那様はロデオフリスコ、奥様はスポーツスター1200をお乗りのご夫婦です~!楽しんで行って下さいね~^^
Nさんご夫妻から、モツ煮の差入れを頂きました!ごちそうさまです~!
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング会場より-2
Posted in イベント
Leave a comment
秩父ミーティング会場より!-1
Posted in イベント
Leave a comment
今日は秩父ミーティング!
Posted in イベント
Leave a comment
なにかとペナルティーがね。
Venice beach blvd
こっちで使ってたニッサンのダットラ号、お役御免で仲間の車屋さんのガレージで役に立たないゴミとして世話になったまま数年。ついこの前じゃまなら捨てるなり売るなり好きにしていいよっ。と話してたばかり。 このトラックはDMVにはNONE OPERATION として書類はだしてあったはずだった。 いや、確かに出した。 ところがそれが受理されてなかったらしくコレクション(いわゆる徴収業者)からレジストレーションFEEの未払いを払えと請求が来てた。TAXと同様強制力があるのでこうなるともうNONE OPERATIONの書類出した出さないの話をしてもやや遅い状況。
ふぅ・・・なにかとこういうこと必ずあるよな。$490.00-なり。
もう一度ちゃんと出すから頼みますよ。 Release of Liability. (もう使わないから請求すんなよっていうお手紙。)
さて、今週末は秩父でイベントですね。 天気も日曜日はよさそうだし、ミューズパークはこの時期、桜が満開ですからね。花見してない人もお勧めですよ。 楽しんで来てください。ロデオブースではイベント用に即売可能な車両も展示するらしいから興味ある方は見てみてはいかがでしょう。
明日から秩父ミーティング!!
いよいよ、明日からは秩父ミーティングです!高崎は桜が満開になりましたが、秩父の方はどうなんでしょうね?ちょうど桜が見頃だといいな~と思います。
ところで、肝心のお天気ですが・・・・。
う~ん・・・。
土曜日が雨っぽいですね(泣)
2DAYでいらっしゃる人は、雨対策を十分にしたほうが良さそうです!
Posted in イベント
Leave a comment
倉庫を物色・・ストックのパンヘッドあったよなぁ。
ちょっと頼まれていたヘッドがないか倉庫を物色。昔にスワップミートで買い集めたにDEAD PARTSの中に使えるものがないかなぁと。 STOCK HDのPANのHEADSは6個埃まみれになってましたが使うにはちょっと手間が掛かりそうなものばかりでした。 諦めてS&Sのトップエンドを潔く買ったほうが安くつくと思います。 S&Sならハイパフォーマンスエンジン必須のRoller Rocker が標準装備だし、何しろこの手の部品を手に入れる場合に一番重要な点である、「当たり外れ」を心配する必要がないという安心感は精神衛生上大変よろいいかと思います。 それでもチャレンジしたいなら持って帰りますけど。
打ち合わせの後、Lincoln BLVD, 別名 Pacific Coast Hwy を走っていると素敵な夕日でした。
SAKURA Part2 !!
(クリックすると元の画像が表示されます。)
(クリックすると元の画像が表示されます。)
今日はとっても良い天気で、前橋でも例年より6日遅く、ソメイソシノの満開宣言が出されました!ロデオの近所にある桜並木も満開になっていました!桜が満開の枝は、風が吹くと少し重そうにユラユラ揺れていました!
去年は震災もあって、提灯やライトアップなどは自粛されましたが、今年は提灯も下がってお花見を楽しむ人が多くいました。
(クリックすると元の画像が表示されます。)
やっぱり桜は青空の下で見るのが一番きれいですね。昼間もいいけど、夜桜もまたきれいなんですよね~。それで傍らにお酒なんかあるとまた最高ですよね(笑)
毎年桜の季節になると、四季の豊かな日本に生まれてよかったな~と思います。
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
ハイセンスとカッコ悪さは紙一重。
こちらは相変わらずの青空です。こっちにいる時の決まり文句ですね。
それでも、この時期にしては雨が多いいようなことを天気予報では言っていた。深夜大嵐の様な雨が降ったのでびっくり、朝方まで雨空。
オフィスのコーヒーが無くなったのでお買い物に近所のARBERTSONというスーパーマーケット。LAにはたくさんあります。昔はVONSってスーパーだったが買収されたかでオセロのように次々と名前が変わる。こちらではよくある光景。
普段なら気にもしないものだけど、ここに居ればぼくらは外国人。感性も感覚も違う。 このケーキの色使い。日本人じゃそう手が出る色とは思えない。隣のケーキケースを見たらほとんどが原色チョイス。 赤に黄色に緑と、さすがアメリカン。この感性あなどれない。アメリカでたまに見かける度肝を抜かれるようなハイセンスなんだかダサいのだか分からないかっこ良さ。こういう感覚の違いから生まれるのだろうね。
そういえばWCCのJessyがDiscovery Channel にまた出るってTVでCMしてた。トラックだか車だかのHOTRODか何か作るとか。バイクネタじゃありませんがお元気そうで何より。
Posted in LA (USA)
Leave a comment
SAKURA!!
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
その頃、私はLAへ向かう。
成田へ荷物が届いていたその頃、別行動の自分は羽田からLAへ向かっておりました。
チェックインを済ませ。
ラウンジでタダ飯と飲み放題のビールを飲んで。
口に合わないお上品な食事をいただきながら。。。
ウトウトしていたらあっという間にLAのダウンタウン上空を飛んでおりました。 今回は深夜羽田出発便でLAXには夕暮れ時に到着というパターン。到着日の就寝迄に時間が余り無いので時差ボケには成りにくいと、綺麗なキャビンアテンダントさんが言っておりました。 確かにそうですなぁ。 ちなみに今時期LAはちょうど日本と同じような気候です。
Posted in LA (USA)
Leave a comment
From U.S.A!
アメリカからの輸入貨物を引き取りに、成田空港まで付き添いで行って来ました。さすが空港だけあって、飛行機がすぐ近くに停まっていたり、滑走路を飛行機が離陸していく轟音がすごかったりしました。
走っていけば、すぐに乗れちゃいそうなくらい近くに飛行機が停まっています。仕事というのを忘れて、ちょっと興奮気味になってしまいました(笑)
(クリックすると元の画像が表示されます。)
帰り道の首都高では、夕日を浴びたスカイツリーがそびえ立っていました。やっぱり、スカイツリーは大きくて存在感がありますね~。
完全にお上りさんと化した1日でございました。
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
ロードテストと桜!
ロデオ御用達のロードテストコースに、桜がたくさん植えられている所があるのですが、チラホラと花が開き始めている木もありましたが、全体的に見るとご覧の通り残念ながら、まだまだ「花見」という状況ではないですね。
今日も3月上旬並みに気温が低いのですが、来週末辺りには満開になって欲しいものです。
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
乾かしついでに!
”バイクを洗車した乾かしついで”ということで、軽井沢よりUさんが遊びに来て下さいました!軽井沢は風が強く、やはり高崎よりは寒いとおっしゃっていました。スーサイドクラッチへカスタムしたUさんですが、もうすっかり乗りこなしておられます!お帰りはお気を付けて~!
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
CHOPPER Journal 5月号 掲載情報!
現在発売中のCHOPPER Journal 5月号の122ページに、ロデオ インジェクションモデルが掲載されております。その他にもハーレーダビットソン・カスタムバイクエキシビジョンということで100台以上のカスタムバイクが紙面の所狭しと掲載されています。ぜひ書店にてお求め下さい~!
Posted in ハーレー雑誌
Leave a comment
シャーシダイナモ壊れた・・?
見事にぶっかけました。 このDYNOJET250i シャーシダイナモにはリヤのドラムを回してタイヤ駆動からエンジンを始動するセルモーターが付いてます。 そのモーターハウジングマウントが多分緩んでたのでしょうね。 ガラガラガラ・・と言ったかと思うとバキッ!!!
セルモーターを外して割れたハウジングをTIG溶接で接合してみたものの・・・・想像通り、一発目でまたぶっかけてしまいました。リプレイスの部品が来るまではセル無しで運用します。 エンジンはバイク側で始動するので、一般車のパワーチェックには問題ございませぬのでご予約通り運用いたします。 押し掛けのレーサーは治るまで扱えません。 まぁ、バイクもそうですが何事も増し締めですね。
Posted in FUEL-INJECTION
Leave a comment
強風の中、ハイエースは要注意ですね。
今日は都内まで納車2台&引き取りに。帰り道の関越はかなりの強風で一瞬で1車線位横に流される程で怖かった。 米国のダラスじゃぁ竜巻で20Feetのコンテナが空舞う程ですからそれに比べたらまだましですが背の高いトラックでの運転は要注意です。
ちょうど嵐山PAの先辺り、こんな穏やかな風景の後、突然、強風地帯となって砂煙で前が見えなくなって走行車が皆、急停止するわで危うく玉突きになる勢いでした。
Posted in 独り言
Leave a comment
春を待つバイク達!
桜の開花を待つバイク達です!
今日も風が強くて寒いです~!
東京ではソメイヨシノが開花して見頃になっているとのことですが、群馬ではまだ開花宣言はでていません。せっかく蕾が膨らんでも、この風や寒さだとまた遅れそうですね。今年はお花見の予定が立てづらいな~・・・。
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
今日も、嵐!
日本列島を通過中の爆弾低気圧は、各地でかなりの被害を出したようですね。けが人も多数出たということで、自然の力の前には人間は為す術がないということを改めて実感いたします。今日も朝から風が強い状態が続いていて、先日満開になったばかりのロデオにある梅の花は、大半が散ってしまいました(泣)
バイクや車など運転される方は、急な突風などにハンドルを取られないように十分注意して運転なさって下さいね。
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
嵐の前に車検!
発達した台風並みの低気圧が来ていると言うことで、群馬も夕方から夜にかけてかなり大荒れの天気になるみたいです。そんな中、今日は3台分の車検に行かなくてはなりません。今のところは、嵐の前の静けさというところで雨も風も吹いていませんので、嵐が来る前に戻ってこれるように頑張ってもらわねば!!
それにしても、ヒロキが車検に行くときは大体雨が降るんですけど、もしかしたら雨男はヒロキかも!?(笑)
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
サイドスタンドの補強!
今日は昨日に比べて、気温が低く風も強くて少し寒いです。最近は暖かい日が続いていたので、少し油断して薄着で来てしまったのが間違いでした(泣)
そういえば、東京で桜が開花したそうですね。
前橋の桜はまだ蕾のようですが、あと一週間もすれば開いてくれそうな気がします。
ところで今日は、先日お預かりしたMX250のサイドスタンドの補強をするため溶接しています。サイドスタンドはバイクの重量が一箇所に集まるところなので、頑丈に補強しますよ!
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
パワーチェックをシャーシーダイナモで行う費用
最近、シャーシーダイナモでパワーチェックやセッティングを行う費用のお問い合わせを多く頂きます。県外からご来店して頂けるお客様もいらっしゃったりでありがたく思っております。 その費用ですが、以前からWEBサイトには小さく掲載していたり、店舗にはフライヤーが置いてあったりしているですがこちらでもご紹介いたします。 計測には何種類か測定方法があります。目的によって内容が異なります。 ロールオン、オールギヤ、ファーストアクセレーション、クルージング、フリクションなど検証内容やチューニング箇所によって異なります。下の料金表で簡単に説明しております。 パワーチェック、インジェクションのセッティングにお悩みの方、フルコン導入を検討中の方、お気軽に当社までご相談ください。
※シャーシ台は毎日使用しているので必ずご予約をお願いいたします。
Posted in FUEL-INJECTION, お知らせ, カスタム製作
Leave a comment
年度末だっっ!
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
梅が満開!
昨日今日と気温が上がり、ロデオの梅の花が一気に咲き始め満開になりました!きっと、今日明日で桜の開花も進むでしょうね。春は梅・桃・桜と、いろんなお花見が楽しめるので、飲み過ぎないようにしなくっちゃ!(笑)
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
’78 Harley-Davidson MX250
珍しい名車をお預かり致しました。イタリアのアエルマッキ社製2スト249ccのエンジンを搭載した、『Harley-Davidson MX250 1978』です。 ハーレーで2ストだなんて、なんだかワクワクしちゃいます。
『Harley-Davidson MX250 』は2年しか製造されなかったそうで、とても希少なバイクですね。
きっとモトクロスのレースなどで活躍していたんでしょうね。う~ん、かっこいいです!
Posted in ロデオの日常
Leave a comment
シャーシダイナモ!
ただ今、シャーシダイナモにて調教・・・・じゃなかった、調整中のバイクに付きっきりの店長です。
あなたのバイクもパワーチェックしてみませんか?パワーチェックご希望の方はお気軽にどうぞ!尚、事前にご予約が必要ですので、予めお電話でご予約お願いします~!
Posted in FUEL-INJECTION
Leave a comment
あの伝説が再び・・・・。
(クリックすると全体が表示されます。)
桜開花の便りもチラホラと聞かれるようになってきましたね。さて、「あの伝説を再び・・・」ということで、秩父ミーティング開催日が近づいて参りました。桜前線の開花予想ですと、もしかしたら桜満開のタイミングになるかもしれません!
ロデオも出店させて頂くことになりまして、丁度ロデオランの日程と重なってしまうため、4月のロデオランツーリングは行わずに、秩父ミーティングへみんなで遊びに来てね~!ということで、現地集合・現地解散とさせていただきます。皆様お誘い合わせの上、会場へ遊びに来て下さい~!
Posted in Rodeo Run (ツーリング), イベント
Leave a comment
親子でバイク。
先日納車させて頂いた48PANのオーナー、C様が息子さんを連れていらっしゃいました。C様が乗られていたバイソンを整備調整で預かっていたので出来上がった為です。48PAN納車を期に息子さんへ譲られたそうです。C様親子はとても仲良くて、友達同士みたいだな~といつも思っております。どうぞ、お気を付けて~!
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
薄型テレビが安くなりましたよね~。
ロデオ2階フロアーでディスプレイとして活躍してくれていたブラウン管テレビが映らなくなってしまい、それから音声のみをお届けしていたのですが、この度40インチ薄型テレビを導入致しました。
大きくて平べったい箱からテレビを取り出すところです。それにしてもテレビの価格もかなり下がりましたね。これで3万円台後半とは、一時期に比べると驚きですね。
これからは音声と映像でお楽しみ頂けるようになりました~!やっぱり音声だけだと味気ないですからね。
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
ブリザーホースからのオイル。
車検でお預かりしたバイクのエンジンをかけてみると、ブリザーホースからエンジンオイルが噴き出してきました。
長い間エンジンをかけることがないバイクの場合、久しぶりにエンジンをかけるとブリザーホースからエンジンオイルが出てきます。この現象を「オイル漏れ」しているということでビックリして問い合わせ頂くことがありますが、普段エンジンの中を回っているオイルが、長期間エンジンをかけないでいると重力で下の方にたまってしまい、エンジンをかけたときにブリザーホースから出てくる構造上の出来事です。
現行のバイクは、大気解放は規制されており、オイルは戻るようになっているのですが、年式によってはブリザーホースからそのまま排出されるようになっています。
結構な量のオイルが排出されました。
ここまで出てしまうと、エンジンオイルを継ぎ足すか、交換しなくてはいけませんので、たまにエンジンをかけてオイルを回してあげることで、エンジンの調子が悪くなってしまうのを防ぐことができます。
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
ツーリング日和ですな~。
(クリックすると大きく表示されます。)
今日は風もなく、雲も少ない穏やかで気持ちの良い晴天になっています。しばらくキックをしているだけで、じんわり汗が出てきます。こういう天気ならロードテストにでるのも、厚着装備せずにちょこっと行ってこれるから、作業の効率もアップしますっっ!
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
初乗り!
先ほど納車させて頂いた48PANStyleですが、オーナーのC様が早速乗って遊びに来て下さいました。ハンドシフト&ロッカークラッチのコツも段々と掴めてきたとのことで、この調子ですと慣らし運転(1000~1500km)もあっという間に終わってしまいそうですね。またちょくちょく、遊びにいらして下さいね~!
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
48PAN納車!
Posted in Classic 48, スタッフダイアリー
Leave a comment
深夜3時15分のロデオ
昨日は、久しぶりに近所にあるいつものもつ鍋屋さんでロデオ飲み会でした!飲み物をオーダーした後、後ろから「こんばんは~!」とどこかで聞いた声がして振り返ると、お客様のSさんがご家族連れでいらっしゃいました。Sさんも偶然このお店に来たらしく合流となりました!
だいぶお酒がまわってきたときの写真です。(笑)
一次会が終わって、二次会、三次会と続き、やっぱシメはラーメンでしょ!と立ち寄ったラーメン屋さんで、またビール。(笑)店主直筆のメニューが芸術的でした!(笑)
「やっぱりシメはラーメンでしょ!」って立ち寄ったのに、中華丼をオーダー。
この時、既に深夜3時15分でした。
いや~、あれだけ飲んで食べてってしたのに、以外とお腹に入るもんですね(笑)
そして、どうやってタクシーに乗って、どうやって家まで帰ったのか覚えていないという結末を向かえることになりました・・・。皆様、飲み過ぎ食べ過ぎには注意いたしましょう~!
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
ローキンでスラローム!
日本の白バイはHONDAのCBですが、アメリカの白バイはハーレーなんですよね。(白バイって言うのか分かりませんが。笑)しかもローキン!あの重たいローキンをいとも簡単に操るのはすごいですね。それにしてもハーレーって、こんなに小回り効くんだな~~。マフラーガリガリ擦ってますけど。(笑)
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment
48 Style Pan ムービー
48 Pan Style Kick Starting Movie
在庫台数残り僅かの限定車両。 詳細映像をお楽しみください。
プライマリーオイル交換とブレーキオイル!
お預かりしておりますハーレーダビットソン(FX系)の整備を行いました。
プライマリーオイル交換のため、オイルを抜いているところです。オイルが汚れているのがわかります。以外と忘れがちになっている方が多いので、しばらく交換していないという方は交換をオススメします。
全部抜ききったあと、プライマリーカバーを外してチェーンを調整していきます。
ブレーキオイルも減っていました。
継ぎ足し完了!これで安心ですね。
冬の間にバイクを動かしていなかったという方は乗り出す前にちゃんと整備をしてあげると、これから向かえる本格的なバイクシーズンをベストコンディションで謳歌出来ること間違いなしです。
Posted in スタッフダイアリー
Leave a comment