- Absorb
- Bison
- Classic 48
- CM撮影
- Dirt Track
- DYNA
- DYNO DATA
- E-Shovel
- EVO124cu"
- Frisco
- FUEL-INJECTION
- Hotrod
- KICK BACK MEETING
- Knuckle
- LA (USA)
- Long Fork
- M8 (Milwaukee Eight )
- Movie (動画)
- Pan
- Powder Coat
- Racing (レース)
- Rodeo Run (ツーリング)
- S&S
- SEVENTEEN MOTOR(映画)
- Shovel
- Sportster
- Standard
- Swedish
- TOOL
- Touring Model
- Twin-Cam
- Vibes
- XR1000
- イベント
- エンジン載替
- オフィシャルグッズ
- お知らせ
- カスタム製作
- キャンペーン
- サイドバルブ
- スタッフダイアリー
- ダートトラック
- デアゴスティーニ
- ハーレー雑誌
- ヒルクライム
- ペイント
- メンテナンス
- ロデオの日常
- 中古車
- 懐かしの
- 新製品/商品紹介
- 海外情報
- 独り言
- 車両情報
Author Archives: admin
Road Glide を Fuelpak Pro Wide Band unit にてインジェクションチューン
弊社、Fuelpak FP3は Wide Band Unit Fuelpak Pro を使用して インジェクションチューニングを 行っております。
今回は、ロードグライド+Fuelpak FP3 の組合わせでチューニングをさせて頂きました。 トルクを生かした仕上がりとなり、低中速はかなり乗り易くなったかと思います。 またオーバーヒートも以前より出にくいはずです。
どうもありがとうございました。
Posted in DYNO DATA, FUEL-INJECTION, Touring Model, Twin-Cam
Tagged Fuelpak, Fulepak Pro Wide Band unit, Injection, Road Glide, Vance & Hines, インジェクションチューン
Leave a comment
同じ車種でも個体差はかなりあります。
Harley Davidson 2016 XL1200 へ Vance & Hines Fuelpak3 (FP3)とS&S ハイフローエアクリーナーを導入して燃調作業を行った例です。 この車両では、元の馬力は55.69hp。 そこから20hpアップの75.40hpと大幅アップの結果となりました。 XL系のチューニングは多く手掛けておりますがこの車両は大変良い結果となりました。 同車種でもかなり個体差がありますので1台1台チューニングを行う必要性はやはり否めません。
多くのチューニングをご依頼頂いておりますが、費用は掛りますが、チューニングはやっただけの結果をご提示出来ると思います。 お気軽にご相談ください。
BATES Pegs ベイツスタイル ペグ (Set) 入荷しました。
BATES Pegs ベイツスタイル ペグ (Set) 汎用 【通販対象品】
全長13cm (クリーブ込みのサイズ)
ラバー部 95mm / 直径 40mm
クリーブ部厚み 10mm
左右セット
注意 ※クリーブ部 サビあり
状態: 未使用品
HD ALL 各種
復刻版なのか出どころはよく解りませんがご覧頂いたままの商品。
写真は、フリスコのミッドコントロールに付けた状態です。
最近出回っているピカピカ品よりは若干よろしいかと思います。
在庫10set位のみ
価格 12000円(税別)
124cu”(2030cc) ALL BLACK Edition MOTOR from S&S
S&S オール ブラック エディション 124cu” EVO エンジンのご紹介 ショートムービー、バックグランドの音源は実際のエンジン音です。 スピーカーオンでお楽しみください。
Posted in EVO124cu", Movie (動画), S&S, エンジン載替, 新製品/商品紹介
Tagged 124cu", All Black, Black Edition, Youtube, 動画
Leave a comment
M8 カム交換の作業を紹介します。 どのタイミングでカムを導入します?
以前からご案内しております、M8 (ミルウォーキーエイト)のカム交換。 もはや、M8所有のオーナーにはデフォルト的なアップデートとなっておりますが、どのタイミングでカム交換をしたらいいか悩みどころかと思います。
費用的にどのタイミングがベストか?
M8(ミルウォーキーエイト)は、以前のEVO,TWIN-CAMと比べ低費用で高出力が得られます。 その一つがカム交換と言えますが、インジェクション車両でもハイカムを導入すれば当然、再セッティングが必要となります。 すなわち燃調が必要となる訳ですが、ここで、予算的にメリットがあるタイミングというのは、初めてインジェクションチューニングを行うタイミングです。
デバイス導入、マフラー交換でチューニングが必要となりますので、その時、同時にカムも交換できれば1度にセッティングを行う事が可能となります。 せっかく、燃調をする機会があるのに、後でカムを導入するとなると、この燃調費用(7万~10万)が再び必要となってしまいます。 もしご予算に余裕があれば、このM8は特に最初のチューニング作業と同時にカム交換をするのがオススメです。
今まで高出力を得る為には、排気量アップに加えハイカムを組み込み、ほぼ間違いなくヘッドワークと言われる燃焼室の加工も必要でした。 このミルウォーキーエイトは無加工のままカム本体の交換だけで100hp以上を得られるというパワーを秘めています。 またトルクカムの導入ではより鼓動感があるエンジンフィーリングを楽しむことが出来ます。
ミルウォーキーエイトも発売され数年経ちました。 もしまだノーマルのM8に乗っているなら、そろそろこの世界を味わってもいい時期ではありませんか?
トルクカム
パワーカム
それぞれ特性の違いもありますので詳しくはお気軽にお問合せください。
———– カム導入の予算目安———–
インジェクションチューニング+15万円~
—————- 内容 ——————-
S&S カム交換
S&S タペットカフス交換
S&S 強化インナーベアリング交換
油脂等
—————————————–
カムの種類等々、使用する部品により費用は異なります。
Posted in FUEL-INJECTION, M8 (Milwaukee Eight ), S&S, カスタム製作, メンテナンス, 新製品/商品紹介
Tagged M8, インジェクションチューン, カム交換
Leave a comment
Narrow Top Tee いいですよ。
このナローなTOP TEE はいいですね。 今回は特別にアルミ素材のまま使わせてもらいました。
ナローハンドルやノーマルのプルバックハンドルバーまで何でも付けられます。
しかし、このトップティーがなければ逆は不可。
見た目もスッキリでいいですね。 かっこいいです。
皆さんはお盆休みバイクに乗りましたか? 北海道、一度は走りたいですよね。
こちらTさんから頂いたツーリングの一コマ。
Tさんは、お盆休みを少し早取りし今年の8月初旬ベストタイミングに北海道を1周してきました。
今年の関東地方の盆休みは台風9号10号直撃で遊びに行く日程変更を余儀なくされた人も多かったと思います。 半分は雨続きでしたからね。
北海道ツーリング、1度はやってみたいですよね。
この広大な土地と信号がないまっすぐな道路、ここ北海道でなければなかなか経験出来ない風景です。
みなさんも来年辺り計画してみてはいかがですか?
仕上がり確認でご来社頂きました。
こちらは新車のBison 号。 S様遠路、四国、徳島県より車両を見に来て頂きました。 SさんはEVOを10年以上乗られている超ベテランさんですのでこれからこの車両とも仲良くしてもらえたら幸いです! 2台体制で乗り倒してください! ありがとうございました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
Rodeo Motorcycle
Bison Wide
S&S Shovel
ロデオ全国納車可能です。
ナックルのパワーって。
出力についてご質問を頂きましたのでまずはこちら以前のムービーとなりますが、改めて御覧ください。 搭載されているエンジンは同じ、カムも同様です。
ナックル号
KN ナックルを搭載し低いフォルムとよりナローなイメージで仕上げてあるこちらの車両。
見た目からは想像できない位、案外じゃじゃ馬なんです。
うっかり形がVINTAGE エンジンだと思ってアクセル開けると大変な事なります。
そこがS&S エンジンの醍醐味ですね。
ムービーはこちら
S&S KN93 KNUCKLE Motor
総排気量 1520cc (93cu”)
Rodeo Motorcycle
明日からお盆休みに入ります。
バタバタと納車を済ませる事が出来た皆様、休み中、お気を付けて乗ってください! また、機動力及ばず休み前迄にやっつけられなかった車両のお客様、ほんとごめんなさい。 頑張ったのですが部品が来なかったり作業が思う通りに進まなかったりで今回はどうかご容赦ください。 またお持ち頂いてる新車のお客様、休み明けどんどん進めますのでこちらもご容赦ください。
また、心苦しいお願いではございますが、現在、工場内には大変多くの車両をご入庫して頂いております。 ありがとうございます!!
ただ、昨今、夕方の時間帯に降る大雨の折り、工場内へ車両を移動し出し入れを繰り替えさなければなりません。 実は、写真の様に作業待ちの車両が多く、作業スペースを圧迫する事態が発生しております。
大変恐縮ではございますが、作業が済んでいらっしゃるお客様、なるべく速やかにお引取りの方ご協力の程、
お願い申し上げます。m(_ _)m
さて、本題です!
ロデオの夏休みの日程は以下の通りです。
8/12(月)~8/18(日)の7日間とさせていただきます。 修理、お引取り、通販など全ての業務は休み明けからとなります。
8/10 (土) 通常営業
8/11 (日) 通常営業
8/12 (月) 定休日
8/13 (火) 休業日
8/14 (水) 休業日
8/15 (木) 休業日
8/16 (金) 休業日
8/17 (土) 休業日
8/18 (日) 休業日
8/19 (月) ※通常営業します。
以降通常営業となります。
8/26 (月) 定休日
充電してまた休み明けから、よろしくお願い申し上げます!
世界最小 LEDウインカー Kellermann の Bullet Atto 取り扱い開始いたします。
車検対応、ドイツの高品質 世界最小LEDウインカー Kellermann の Bullet Atto 取り扱い開始いたします。
このウインカーのレンズ面直径わずか7mm。本体サイズも13mmx9mmx14mmと極小サイズ。ハイパワーLED仕様によりこの光量を実現したことで国内保安基準にも適合可能としたKellermannの高い技術を是非体験してください。取り付けのお問い合わせお待ちしております。
RIPPER MAGAZINE vol.13(リッパーマガジン)
Rodeo HD SHOVELベースのカスタム車両 掲載のご案内。 7/31 リッパーマガジン Vol,13 ネコパブリッシングから発売です。 今号は BORN FREE 特集など見どころ満載ですので、是非お買い求めの上、ご覧になって頂ければ幸いです!
世界各国に点在するChopper Hooliganのため
旧車専科ROLLER MAGのスタッフが
“Old School Choppers Only”を標榜
総力を結して捻り上げたスペシャルイシュー。
“Chopper” とは、そして“Old School”とは―――。
その答えを集約したCustom Bike MAG.
待望の第13弾、発売中。
タイトル: RIPPER MAGAZINE vol.13(リッパーマガジン)
定価: 1389円+ 税
発行年月日: 2019年7月31日
Posted in CM撮影, Frisco, Long Fork, Shovel, カスタム製作, ハーレー雑誌
Tagged HD SHOVEL, RIPPER MAGAZINE, リッパーマガジン
Leave a comment
S&S Grand National Hand made Exhaust
マフラー製作: S&S製のグランドナショナル メガフォン マフラーを使用しエキパイ部はワンオフにて仕上げました。
運用開始! 【Fuelpak PRO】でワイドバンド
先日、 Vance & Hines から送られて来ました! “Fuelpak Pro ”
このフューエルパック プロ を使う事で、これからはFP3から直接ワイドバンドセンサーを介してインジェクションチューニングが行えるようになります。 現在でもDYNOJET側のワイドバンドセンサーを使用しているので仕上がりが大幅に変わる訳ではありませんが、併用することで作業時間が少しでも短縮できればと期待してます。
また、Vance & Hines は、FP3で製作したマップの管理を専用サーバーを使い、DEALER ACCOUNTにて簡単にアクセスできる仕様とすることで、更に利便性を大きく改善しはじめました。 現在はまだテスト運用中ですが近日詳細がアナウンスされる予定です!
※このFuelpak Pro Wide band Unit は、 皆様お使いのFP3へ接続してインジェクションチューンを行う為の機器ですので、残念ながら一般ユーザーがワイドバンドを使用しながら走行できるようなデバイスではありません。 (HDの純正はナローバンド)
現在では、インジェクションチューニング用の追加補正機器としてトレーニングを受けたVance & Hinesの正規チューニング ショップ のみに配布された装置となります。
Posted in FUEL-INJECTION, メンテナンス, 新製品/商品紹介
Tagged FP3, Fuelpak Pro Wide band Unit, フューエルパック プロ, ワイドバンド
Leave a comment
Dirt Track タイヤ マキシス MAXXIS DTR-1
330 VENOM AM42 超ワイドタイヤはCOBRA CHROMEへアップデートされました。
PV (パワービジョン) 取付け XR1200
跳ね馬でドライブさせてもらいご満悦。
お引渡し。いつもありがとうございます。
撮影を逃してしまった皆様、ごめんなさい! 写真を撮られせ頂いた方、ご紹介させて頂きます! 新しい車両の方もメンテナンスの方もカスタムの方もお気をつけて乗ってください!! そして! 撮影を逃してしまったお客様ほんとごめんなさい! 皆様 ありがとうございました!!
さて、この中にかっこいい女性ライダーがいらっしゃいます!
もしどこかでお見かけしましたら仲良くしてくださいね!
パワービジョン 取り付け XL1200C
DYNOJET POWER VISONのお取り付けご依頼いただきました。 しっかりとチューンングを行って使うならFP3もPVも実用性、セッティング性能などの差はほとんどありません。 ただ、将来O2センサーのワンドバンド化やクイックシフター取り付けなど、他の拡張性という意味ではPVを選んでも良いかもしれません。 ハンドルマウントが別売だったり、デバイス費用もFP3より少し高いので、取り付け総費用はFP3より若干必要となります。 セッティングが決まった後にワイドバンドセンサーは必要ありませんし、クイックシフターもレースに出ないのなら使うことは無いと思いますので、用途、目的によってデバイスは選べば良いと思いますのでお気軽にご質問下さい!
Posted in FUEL-INJECTION, Sportster, カスタム製作, 新製品/商品紹介
Tagged POWER VISION, インジェクションチューン, スポーツスター, パワービジョン
Leave a comment
ハンドメイドの特注マフラーを作りエンド部には S&Sから取り寄せたメガフォンを加えて、1点モノマフラー製作!
【入荷状況】S&S TRACKER エキゾースト 入荷するも早くも残り1セットのみ
こちら今月の予約分なども含め入荷いたしましたが残り1セットとなりました。
適合は スポーツスター XL ’91~2018 まで幅広く対応しております。 尚、インジェクション車両はEFIチューンも同時に推奨しておりますので併せてご相談ください。
———————————————-
マフラーのご注文はこちら
———————————————-
Posted in Dirt Track, M8 (Milwaukee Eight ), S&S, Sportster, ダートトラック, 新製品/商品紹介
Tagged S&S, ダートトラッカー, トラッカーエキゾースト
Leave a comment
スポーツスターカスタムブックVol.17号
クラブハーレーさんから、スポーツスターカスタムブック Vol.17号 5/27日発売となっております。
ロデオ C&J も掲載されております。 皆様 アマゾン、または書店にてお求め頂ければ幸いでございます。
Sportster Custom Book Vol.17 (エイムックCLUB HARLEY別冊)
こちらの車両はC&J Frame と ビューエルエンジンを使用しMAS氏に寄るリモデル仕上げというコラボレーション限定モデル。
書籍の購入はこちら
Posted in Dirt Track, Sportster, お知らせ, ハーレー雑誌
Tagged C&J, スポーツスターカスタムブック, トラッカー, ロデオモーターサイクル
Leave a comment
’19 ルナテック You’ll climb (ヒルクライム) 第2戦 参戦レポート
2019年 6月1日~2日 水上 宝台樹スキー場で開催されたルナテックジャム のユルクライム (ヒルクライムレース) に、参加してきました! 2日間とも天候にも恵まれ存分に楽しめましたよ~!
ロデオでは、うちやまさんのスポーツスター、かみばやしさんのEVO ソフテール、私の (#60) フリスコ SHOVEL の3台でエントリーでした。
初日、6/1の土曜日は練習走行が行えます。 はじめての参加でもこの日十分練習が行えます。 ビンテージクラスではこの練習走行で数台がリタイヤしてしまいました。 ダートを駆け上がる走りはそれなりに車両へ負担も掛かります。 特にクラッチなども半クラが過ぎたり、滑っているとすぐ焼けてしまいますね。
私はリジット の ロデオ フリスコ号改 ヒルクライム仕様 でビックツインクラスへの参加でしたが、去年は走っておりませんので初参戦、初走行。 今回、この為にセンターメーターへタコメーターを配置し、シフターインジケーター(赤いLED) を付けていたので、その赤い点滅が視界に入りかなり気になりました。 ダートの段差で跳ねる度にトラクションが抜けてオーバーレブしてしまい赤が光りっぱなしです。
さて、話は戻ります。練習走行後はバーベキュータイムです。
今回は歩いて入れる近所の旅館を手配してあったので、走行後はバーベキューとビールで盛り上がりました。 毎度飲み過ぎですみません! 今回も泥酔するまで飲んでしまいました。
翌日は痛い頭を抱えながら起床するも、美味しい朝食をしっかり頂き会場へ。
本番のレースは、午前中で終わります。 予選のタイム計測を元にトーナメント方法で競われました。
普段公道を走っている車両の仕様を変えただけで、こういったレースに参加して楽しむのはとてもいいもんですよ!
結果的には、運よくビックツインクラスのトロフィーと賞金まで頂いてしまい楽しみすぎました! みなさんも来年は是非チャレンジしてみてはいかがですか? 草レースでも本気でやると楽しいですよ。
会場運営のルナテックスタッフの皆さん、レース運営のオールドコインカンパニーさん、ご苦労さまでした!
この場を借りて御礼申し上げます。
2019 Lunatic Jam Meeting 8th
Posted in Frisco, Racing (レース), S&S, Shovel, イベント, カスタム製作, ヒルクライム
Tagged 2019 Lunatic Jam Meeting 8th, You'll climb, ヒルクライム, ユルクライム, ルナテックジャム
Leave a comment
結局、35mmのフロント周りには入らず39mmへ交換となりました。
今まで使っていたのは、35mmのフロント周りでしたがタイヤのトレッド幅が太すぎて入らず。 結局、フロント周りは39mmへ総取っ替えとなりました。 (ロデオ フリスコ号のノーマル仕様が39mmです。) これでとりあえず前後の足は入りました。 サイドクリアランスが数ミリのみというクリアランス不足は否めませんが自分で乗るので、そこはアライメントをちゃんと取って気をつけます。
おまけで、センターにタコメーターも付けてみました。
さて、 まだもう少し、諸々修正しないと走れません。
ヒルクライム仕様のFRISCOはじめました。
足回り交換するだけだし訳ないや・・・と、タイヤを注文したのが一昨日。18″なのでそれ用のホイールもないので組もうとハブにブラスト当て始めたり・・・ スポーク注文したり・・・で昨日、組んだりして。。。本日が、既に3日目。 1日で終わらせようと思っていたのに、いろいろ干渉してそう簡単に足回りは決まりませんでした。 厄介なのに手を出しちゃったかなぁ。 さて、どうなるやら。 ルナティックまで後、9日。
6/1-2 は 水上で開催のキャンプ イベント ルナテック ジャムですよ。
みなさんこんばんわ!
6/1-2 は 恒例 水上 宝台樹でのキャンプ イベント
ルナテック ジャムです。
今年は、第二回目の 「緩くライム」 開催ですので楽しめますよ!
ロデオでは、
私、 RODEO SHOVEL号
うちやまさん SPORTS号
かみばやしさん ソフテイル号
の3名がエントリーを済ませてます。
タイヤはこれから交換しますので、みなさんもサイズがあれば、
まだギリ間に合うので一緒に出ませんか??
もしくは、自走& バイク用 簡易チエーン を 使って低予算で・・・というのも、ありで、これが案外、食いつくそうです。
是非、遊び行くなら、一緒に出て楽しみませんか!
エントリー 待ってます! ご連絡ください!
GWの連休はいかがでしたか!?
ロデオも本日から通常営業へ戻りました。 皆様の中では、ボルトが緩んでみたり、コイルがパンクしたり、立ちごけしてしまったり、タイヤがパンクしたりとトラブルった方もおりましたが、大きな事故の報告もなく一安心。 連休中かなりの距離を走った方もおりますので、オイル交換や、ボルト類の緩みチェックを含んだ、総点検もしますのでご入庫お待ちしております!
5/1(水)~5/6(月)のGW中はロデオも休業となります。
【お知らせ】 GW中の営業日程
5/1(水) GW休業
5/2(木) GW休業
5/3(金) GW休業
5/4(土) GW休業
5/5(日) GW休業
5/6(月) 定休日
の6日間はGW休業です。
5/7(火) から通常営業となります。
よろしくお願い申し上げます。
Primary(プライマリー) 2019年 06 月号 [雑誌]
4月24日発売のプライマリーに先日のモトフィールド榛名で行われたダートフラットトラックの模様がカラー2ページにて紹介されております。 ご参加された皆様、見てみてください! できればお小遣いで買って貰えたら幸いです!
Primary(プライマリー) 2019年 06 月号 [雑誌]
Amazon.co.jpによる詳細はこちら詳細はこちら
2019年 JOINTS ご来場ありがとうございました!
今年も快晴! たいへん多くのご来場者様で大賑わいのジョインツカスタムショーでしたね。 関西方面のお客さん達とは久しぶりにお会いできる機会です。
前日搬入から設置、雑誌撮影、夜の部は、鍋、焼き鳥、芋焼酎と途中からは群馬県勢で集まり楽しい時間を過ごしました。
翌日は安定の二日酔いからなんとか、スイッチを入れて開場!
天気もよかったせいかバイクで多くの方たちが来場していました。 入場ゲートは毎度の大渋滞、 前売りが無いと2回列ばなくてはなりません。 それだけでも前売りを買う価値はあると思いますよ。そ して、会場内も大賑わいのJOINTS、 問題もなく無事終して何よりです! ロデオブースに立ち寄って頂いた皆様、どうもありがとうございました。 この場を借りで御礼申し上げます! 今後共よろしくお願い致します。
それでは、会場の写真ご紹介します!
積み込み完了、明日から名古屋 JOINTS 。
ハイエース2台、車両4台にブース設備を積み込み、明日のJOINTS カスタムショー 搬入用準備が整いました。
明日の土曜日は搬入日。 明後日の日曜日が開催日です。 皆様、ポートメッセ名古屋でお待ちしておりますので、是非、ご来場ください!
今回の展示車両は、
① CLASSIC 48PAN
② BISON 200
③ FRISCO SHOVEL
④ SWEDISH 300 2000cc 仕様
の4台となります。
弊社ロデオは、正面から少し入って右手側のようです。 今回も毎度おなじみのロデオタワーが目印となります。
ご来場頂いたらお気軽にお声掛けください。
尚、店舗の方は、この為お休みとなりますのでご了承ください!
イベントシーズン 突入!! JOINTSは4月21日開催! ロデオは例年通り参加 (前売りあります。)
このところダートトラックネタばかりでしたが。
いつもご利用ありがとうございます。 割愛バージョンお送りいたします! 車検、車検、インジェクションチューン、タイヤ交換、ロッカーオイル漏れ修理、ワイドホイール入荷等々の一週間でした。 またご納車頂いたお客様、今後共宜しくお願い致します!
ダートフラット 初走行は如何に!!!
モトフィールドさんのオープニング レセプション & 試走会 行ってきました!! 今回はC&J TRACKER と HONDA FTR250 (ゼッケン#60)の2台を持ち込み、ダートフラット 初走行!! シビレました! 参りました!! スライドに対応するだけで精一杯。 ロードの癖でどうしてもバイクをイン側荷重でコントロールしそうになってしまって思う様に倒せませんでした。 でもすごく面白いですよ! 皆様、また練習会でも開きますので興味がある人はお声掛けください! バイクを操る良いトレーニングになりますよ!
—Special Thanks—
HOTDOG CUSTOM CYCLES
BUDDY CUSTOM CYCLES
CHEETAH
SPEED CUSTOM SHOP
4 SPEED
NATURAL STEEL WORKS
AGZZ
SPIRITUS TRADING POST
他 敬称略
どうもありがとうございました。
明日は榛名でキャンプとダートトラック試走会開催です。
ダートトラック 情報 モトフィールド榛名 (アクセスマップ)
今週末からオープンとなるモトフィールド ダートフラットトラック。 オーバルコースへの導線となるスロープ部の舗装工事が先週には完了したそうです。 まだまだ進化拡大中のダートコース、最新情報をご案内いたします。
フラットトラックのオーバルコースはパドックから少し小高い位置にあります。 今までは作業などでは、モトクロスコースの1コーナー側から入場しておりましたが、コースサイドに別のアプローチ路が完成いたしました。 未舗装で少し難儀していましたのでこれで安心です。 この入場路は入退場共用で使用する予定だそうですので、徐行はもちろんの事、すれ違いが無い様に譲り合って使って頂きたいとの事です。
※最終的な利用規定はコースの使用受付時にご確認ください。
(レセプションの4/6にフリー走行する方も受付は必要となります。)
写真右上がフラットトラックのコースサイドとなります。
パドックからは高崎市が一望でき最高の眺めです。そして、レセプションの夜はこのパドックでテント泊、車中泊をOKとして頂いております。 夕方からの眺めは最高ですよ! 防寒具は忘れずに!
オーバルコースはこんな感じです。
アクセスマップはこちら(PDF)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
モトフィールド榛名までの道のり
https://goo.gl/maps/XVJcRBvgMv82
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Posted in Dirt Track, Racing (レース), イベント, お知らせ
Tagged アクセスマップ, ダートトラック, フラットトラック, モトフィールド榛名
Leave a comment