Author Archives: admin

工場は大忙しなのに・・・おもちゃで遊んでちゃまずいな。

知ってます?
UCC缶コーヒー BLACK無糖についてくるオマケ。

Harley-Davidson 110th アニバーサリー コレクション Premium キャンペーンだそうで、意外と細かいとこまで良く造られてるんですよね。でも、残りのSturgisとUltra が見つからないんだよなぁ。

600682_1280

 

 

 

 

 

 

600683_1280

Posted in 独り言 | Tagged , , , , | Leave a comment

連休のお知らせ(続偏)

GWは真新しいバイクでツーリング・・・・と夢馳せておられたお客様。 毎夜の残業作業にてお届け日を少しでも短縮出来るよう努力はしておったのですが。 間に合わず面目ありません。 4日間静養し休み明けグイグイ仕上げて参ります。 おいっ!休んでる場合かぁ! とお叱りを承る前に、現在の進行状況などチラリとご紹介いたします。 それと、本日も大変美味しい埼玉名物のお差し入れありがとうございました。

499A0387_1280

 

 

 

 

 

 

最終調整のTEST RUNメニューもあと少しで完了です。

499A0401_800

 

 

 

 

 

 

ワンオフのKing&Queen ベースまで仕上がりました。

499A0405_800

 

 

 

 

 

 

タンクの特注ペイント待ち。

499A0406_800

 

 

 

 

 

 

更に、クロム処理が仕上がったスイングアーム類

499A0407_800

 

 

 

 

 

 

最終仕上げ前のBLUEキャンディーとSmall FLAKE

499A0412_800

 

 

 

 

 

 

こちらはシルバー キャンディーとSmall FLAKEで同じく最終仕上げ待ち。

他、 USEDのバイソン様は一昨日検査完了、
JOINTSで活躍頂いたHOTROD EVO2000様も最終調整ほぼ完了、
12年目の継続車検を迎えて頂いた地元Bison200様も昨日に検査終了。
などなど他にもご用命頂いている作業を加えると、
要領よく作業を進める事が必須でございます。
GW明けには次期車両も入荷予定。
更なるペースアップをしてゆかねばならず、努力する所存でございます。
皆様もう少々ご辛抱ください。

Posted in お知らせ | Tagged , | Leave a comment

GW 営業日程のお知らせ

—-GW営業日程のお知らせ—-

4/27(土) 営業
4/28(日) 営業(PM6:00迄)
4/29(月) ■定休日
4/30(火) 営業
5/1(水) 営業
5/2(木) 営業
5/3(金) ■GW休暇
5/4(土) ■GW休暇
5/5(日) ■GW休暇
5/6(月) ■定休日
5/7(火) 営業
今年のゴールデンウイークは前後に分かれておりますが前半は通常営業をしております。 お出掛けの際は是非、お立ち寄り下さい。

尚、秩父ミーティング会場にて特別料金でご案内しておりましたUSED車両はSOLDとなっております。 ご成約ありがとうございました。 また、お問い合わせを 頂いたお客様、次回機会がありましたらご案内させて頂きます。 その他、スタンダード、クラシック、などの中古車もご用意がございます。 ご興味が有る方はご来社の上、現車にてご覧下さい。

Sold Bison

 

 

 

 

SOLD THANKS

Posted in お知らせ | Tagged , | GW 営業日程のお知らせ はコメントを受け付けていません

動画: JOINTS Custom Show 2013 (ジョインツ カスタムショー)

2013年4月21日(日) ポートメッセ名古屋にて開催されたジョインツ カスタムショーのダイジェストムービー。 会場で行われたラインドインショーの裏方映像を中心にロデオブースで展示されていた車両などを紹介しています。 今年の展示車両はNarrow Bison Shovel, Hotrod Softail EVO 2000cc, Classic 48 Style Pan の3台。 お楽しみください。
 

Posted in Movie (動画), イベント | Tagged , | 動画: JOINTS Custom Show 2013 (ジョインツ カスタムショー) はコメントを受け付けていません

LA便の新しくなったビジネスクラスに乗ってみた。

少々久しぶりのLA出張ですが今回、ANA ボーイング777-300ERの国際線ビジネスクラスに乗ってみたでござる。
どっかでもあった様なネタですがご覧ください。

さて、成田に到着すると航空会社の専用ラウンジが使えます。
ドリンク、軽食、Wi-Fiと静かなソファーでくつろげてもちろん無料。
シャワールームもあってさっぱりしてから飛行機に乗り込めます。
IMG_8312_800

 

 

 

 

 

ANAラウンジ

 

IMG_8313_800

 

 

 

 

 

 

みなさんPCやってます。

 

さて、搭乗。

新型機になってすっかりバージョンアップしていてびっくり。

IMG_8316_800

 

 

 

 

 

 

IMG_8319_800

 

 

 

 

 

 

Welcome シャンパンと一緒にまずは、おつまみなぞ頂きます。

IMG_8321_800

 

 

 

 

 

 

食事には前菜のサラダに・・

IMG_8322_800

 

 

 

 

 

 

なかなか美味しい芋焼酎なども頂けます。

IMG_8323_800

 

 

 

 

 

 

IMG_8325_800

 

 

 

 

 

 

洋食メニューのメインはステーキ。

 

IMG_8329_800

 

 

 

 

 

 

横のリモコンと共にリクライニングシートのボタンがずらり。 足を完全に伸ばせてフルリクライニングしますので、まるでベット状態。

IMG_8328_800

 

 

 

 

 

 

食後にはコニャクなどいかがですか? のお勧めに普段飲まないリキュールなども頂いてみたり。

IMG_8332_800

 

 

 

 

 

 

充電やら何やら色々接続出来ます。

IMG_8333_800

 

 

 

 

 

 

モニターサイズは17″位あるのかなぁ?

IMG_8338_800

 

 

 

 

 

 

ヘッドアツプライトを消すと何やらサイドテーブルではムーディーでネオンチックな照明が。

IMG_8339_800

 

 

 

 

 

 

快適すぎてあっという間に9時間。 到着前の朝食。 これは和食にしてみた。

IMG_8343_800

 

 

 

 

 

 

とまぁ、性には合わないお上品さなのですが、楽なことに越したことはありません。こんな快適な空の旅ならここまで来るのもそれほど苦にならないなぁ。でもなんか前の方がフルフラットの時、上半身がすっぽり隠れててなんとなく寝易かったような気がするかな。

でもって、LAは相変わらずの青空です。

そういえば、LAで働きたいメカニックさんがいらっしゃいましたらロデオまでメールください。
基本条件は、真面目な健康男子の独身さん。 但しメカニック経験は要します。(国産車等、経験車種は問いません)。

あと、半分冗談ですが虫歯無い人ね。向こうで歯が痛くなるとメチャクチャお金掛かるのよ。

 

Posted in 海外情報 | Tagged | LA便の新しくなったビジネスクラスに乗ってみた。 はコメントを受け付けていません

2012年以降用のサンダーマックス (Thunder MAX )

最近、お問い合わせが増えている12年、13年のソフテイルやダイナにお乗りのお客様。 Thunder MAX (サンダーマックス) 入荷致しました。 これらの年式はECUも小型化されております。 最新年式ユーザーの皆様は辛抱していた方も多いいはず。 いよいよインジェクションチューニングをしてみては如何でしょう!

 

 

 

 

 

 

2013年 Softail

 

 

 

 

 

 

小型化されているサンダーマックスのECU

 

 

 

 

 

 

こちらはサンダーマックスのO2センサー(18mm)。 HD純正のO2センサーとは内径が異なりますのでそのままでは交換できません。 該当年式の純正エキパイを使用する場合はO2センサーの取付穴を溶接加工する必要があります。

 

 

 

 

 

 

アイドリングは800rpmに設定。
MAP製作はシャーシダイナモに掛けて調整を繰り返します。
仕上がりまでもう少々お待ち下さい!

Posted in FUEL-INJECTION, 新製品/商品紹介 | Tagged , | Leave a comment

ようやくフルサイズEOS導入となりました。

 

 

 

 

 

 

当社もフルサイズ一眼が導入となりました。
機種名は 「CANON EOS 5D Mark III 」。 手持ちのLレンズも画角が全く変わって別物のように映りました。 最近すっかり撮影のモチベーションが低かったのですがまたキレイな写真として皆様の車両を納めてゆく所存です。 広角の画角はさすがフルサイズは違うし、望遠のボケ具合も中々です。 実はこのカメラ、かなり面白いムービーが撮れるんですよね。 そんなのもチャレンジしてゆく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted in 独り言 | Tagged , , | Leave a comment

年末年始休業日のお知らせ

師走の年末、寒波の中、皆様も年始を迎える準備の最中かと思います。 今月に入りましてロデオモーターサイクル本年度の12月は最高の月締受注数を記録させて頂き、 ご用命頂いたお客様へは大変感謝しております。 納車されるまで楽しみにお待ち頂ければ幸いと存じます。 また、従来からお付き合いさせて頂いております皆様へも更に充実した内容の技術とサービスを提供できるよう来年も精進する所存です。 皆様良いお年をお迎え下さい。
年末年始は以下の日程にてお休みを頂きます。

冬期休業日程は、12/29(土)~1/6(日)までとなります。
1/7(月)から業務開始いたします。

2013年度時休業日程のお知らせ

Posted in お知らせ | Tagged | Leave a comment

LA出張の巻 (時差ボケ対策)

先週からLAに出張しておりました。 横浜のホットロッドが終わってすぐさま準備という感じでしたのでLA行きの便があるターミナルで皆様、帰国の途であろうかというゲストの方々がチラホラおりました。 自分は成田で寿司でも食べて出発ロビーへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急遽決めたフライトだったので普段使わないKOREAN AIR。 まぁ、機内食のビビンバは美味しいのでよろしいかぁ。

 

 

 

 

 

 

今回乗った、新しいジャンボはシート裏にUSB端子付き、モニターも7″近くあるのかなぁ。 iPadなどを充電しながら使えます。 こりゃいいね。 正直、最近は17時間も時差あるとこに行くと、時差ボケとの格闘は激しくなるばかり。 それを考えるだけで短期の遠方出張はモチベーションが下がる。 2週間あると良いのですけどね。
ということであっという間にLA着とします。 さて、肝心の時差ぼけ対策として取っている方法ですが・・・。 そうです。 GYM通いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LA迄行ってチャリンコなんか漕いだりしててカッコ悪りぃとか言ってはいられません。 オマケにサウナにまで1時間入ったりして努力をするも、これが功を成すかと思えば・・・・中々、期待通りに体内時計は調整されないのですよ。 さてこれから1週間時差ボケ地獄が続きます。

Posted in 海外情報 | Tagged | Leave a comment

塗装乾燥室はコタツ並です。

まだロデオではファンヒーターは使っておりませんが朝はすっかり底冷えする季節ですね。 しかし、塗装ブースの中というとまるで南国、乾燥焼付中はコタツの中にいる様です。

Posted in イベント | Leave a comment

Shovel用マグネット入荷

Shovel用マグネット入手です。 如何ですか? 好きな方にはヨダレモノのパーツです。
マグにはモーリスやジョー・ハントなどあります。 さて貴方ならどちらをチョイスします? ご興味が有る方は相談してみてください。

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

 

Posted in 新製品/商品紹介 | Tagged , , | Leave a comment

仕上がりましたよ!!インベーダー ホイール

このツイスト具合如何ですか? Invader Twisted Wheel。
70’Sの雰囲気ムンムンでありますが、これがブランニュー! 新品でございます。

 
 
 
 
 

 

Posted in 新製品/商品紹介 | Tagged | Leave a comment

DUROクラシック タイヤ始めました。

縦溝タイヤといえば圧倒的にAVON MK2という組み合わせが多く, AVON タイヤは、ロデオ号でも純正採用しておりますが、今回ご紹介するタイヤはDUROタイヤ。 クラシカルな縦溝でFIRE STONEのレプリカトレッドです。 構造はバイアスでタイヤラバーはソフト目なコンパウンドの様な感じですのでHDSやGOODYEARの様に若干、硬目仕様のタイヤよりはグリップよさそうですよ。

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
手前16″ 奥21″です。
DURO CLASSIC TIRE 16″×5.00
DURO CLASSIC TIRE 21″×3.00
価格もお手頃ですので是非お試しあれ。 タイヤ組み換えは要予約でございますので宜しくお願い致します。

Posted in 新製品/商品紹介 | Tagged , , | Leave a comment

48 Style pan 入荷しております。

最近、「是非とも見てみたい」 というリクエストをよく頂く48PANタイプのRODEO CLASSIC。
ただいま、車検で入荷した車両がございます。 他の車種から比べると生産台数が少なく毎月見れる車種ではありませんのでリクエスト頂いた方、見るなら今がチャンスですよ。 作業が終わり次第、またオーナーさんのところへ戻ります。

Posted in Classic 48 | Leave a comment

モニターと睨めっこの日々を過ごしてます。

ここ数日、MAPをコツコツ作りながらPCのモニターと睨めっこが続いてます。

Posted in DYNO DATA, FUEL-INJECTION | Tagged | Leave a comment

Vibes Meeting 岩手 スナップショット怒涛の300枚

先日岩手高原スノーパークで行われたバイブスミーティングの模様を撮影したスナップ写真、300枚をアップロード致しました。 会場で騒いだ方も残念ながら行けなかった方もお楽しみ頂ければです!

URLはこちらです。 ご覧ください!

Posted in イベント | Tagged , , | Leave a comment

今日の群馬高崎は、中々素晴らしい夕日でした。【お知らせ有り】


 
 
 
 
 
 
今日の群馬県高崎市は、とても素晴らしい夕日でしたね。
明日予定しておりましたRUNは延期となりましたのでお知らせ致します。
ご連絡頂いていたお客様へは昨夜より連絡網を回してありましたが、急遽、社内的都合で予定が付かなくなってしまい大変ご迷惑をおかけ致します。 連絡漏れが無い事を望んでおりますが楽しみにして頂いていたお客様、何卒ご容赦ください。

Posted in お知らせ | Leave a comment

暖機運転 とロードテスト


 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
順番にロードテストを待つ車両です。 待つ間には別のメカニックが暖機運転をしています。 暖機=エンジンのウォームアップですね。 エンジンの中を流れるオイルが十分に暖まるまでしばし待機です。 そろそろそんな季節です。

Posted in ロデオの日常 | Tagged | Leave a comment

Rodeo Snapshot Bison


 
 
 
 
 
 
ソリッドペイントのグレー&ブラック。 アクセントポイントでブラスパーツ。
Bison Shovel 200wide

Posted in Bison | Leave a comment

夜の部開始です。

日も暮れてイベント夜の部始まってます。会場に遊びに来ている方、是非お立ち寄り下さい。

20121006-200935.jpg

20121006-200944.jpg

Posted in イベント | Tagged | Leave a comment

バイブスミーティング 岩手会場の模様


 
 
 
 
 
 
 
バイブスミーティング岩手高原スノーパークに来ております。会場は広々としております。天気も良い様ですのバイクでも快適だと思います。会場の写真をご紹介いたします。ロデオは会場の一番奥に当る辺りに設置しております。お隣は同じく群馬からOLD COIN COMPANYさん達と並んでおります。皆様是非お立ち寄り下さい。
こちらは会場のパノラマ写真

Posted in イベント | Tagged , , | Leave a comment

エレクトリックスターターを後付けにて取付 (セル&キック併用仕様)

キックスタートで足を大きく振り下ろしてエンジン始動! いつものツーリングにある一コマですが、台数が多い時はサービスエリアなどでは人集りが出来ることもしばしば。
多くの皆さんはキックオンリーで乗っておりますが、もちろんセルを取り付けて気軽に乗ることも可能です。 クロームのキットにするとプライマリー周りがとても豪華な雰囲気。 逆に控え目にしたければオールブラックパウダーコート仕様なんていうのも良いですね。 これはBDL製のセル用オープンベルトプライマリーKITです。 「気軽に乗れるようになったよ!」とお言葉頂け嬉しい限りです。
取り付け前

取り付け前の状態

セル用のギヤを受ける歯が付いているリヤプーリーとクラッチシェル。

セルモーターを支えるメインプモータープレート

今回は樽型オイルタンクに同時変更もされ、セルスターターは取付完成。

オイルタンクとサイドビューのデザインが合っていてルックスもスッキリですね。

Posted in Long Fork, S&S, Shovel, カスタム製作, メンテナンス, 新製品/商品紹介, 車両情報 | Tagged , , , | Leave a comment

漫画カメラで撮ってみたよ。 

ごぞんじiPhone用のお遊びカメラアプリ「漫画カメラ」。
意外と劇画タッチな仕上がりでキックスタートの雰囲気満載な絵となりました。 遊べます。
Apple iTune Appはこちら

Posted in ロデオの日常 | Tagged | Leave a comment

Rodeo Vibes Snapshot

2012年10月10号発売 VIBES MAG

Posted in Bison, Vibes, ハーレー雑誌 | Tagged | Leave a comment

速報、今年のVIBES MEETING会場のレポートを頂きました。

来る10月6日~8日の3日間は岩手県 岩手高原スノーパークにて「VIBES MEETING IN TOUHOKU」が開催されます。 早速、会場模様をレポート頂いたのでご紹介いたします。

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
ロデオも出店致しますので皆様お気をつけてご来場下さい。 関東もここ数日やっと秋らしくなってきましたが、会場近辺はやはり東北、冷えるそうですので防寒対策は万全で臨みたいですね。  レポありがとうございました!

Posted in イベント | Tagged | Leave a comment

塗装部門・・・パウダーの次はカスタムペイントと・・・・。

ペイント担当は塗装ブースの順番待ちに少々ヤキモキしながらスケジュールをこなしておりますが、ライン一つ取っても沢山のバリエーションがあります。 MCクラブのLOGOなんか入れてみると更グッと締まりますね。 この後、これらは乾燥させてからポリッシュ、そしてクリヤーコート、最後にまたポリッシュと磨かれて完成となります。
 

Posted in Powder Coat | Tagged | Leave a comment

Long Fork とWide Glideの組み合わせ

Longというとスプリンガーフォークが圧倒的に多いいのですがワイドグライドも、かなりいい雰囲気があります。 何よりスプリンガーフォークと比べた場合、剛性の点でとても安心感の高いライディングが楽しめる点はメリットも大です!

Posted in Long Fork, 車両情報 | Tagged , | Leave a comment

慣れない事やると堪りません。

毎日使っていないソフトウエアを使いこなすにはとてもフラストレーションが貯まります。 主にCADソフトやADOBEのソフトなどがそれらに該当するのですが、頻繁に使っている時は気にならない操作方法もしばらく触っていないでたまに立ち上げたとなるとまったく状況が異なります。 ブレンボキャリパーのリジット用ブラケットというのをカリカリ図面を起こしていたのですが、それでも1-2日使ってるとショートカットとかレイヤーの処理とか色々使い方を思い出して一気に効率が上がってきます。 そうなるまで書庫のマニュアル引っ張りだしてきてしばらく辛抱です。 交点の先を丸めるのに1時間も掛かってもうた。 最後に出力しようと思っても印刷縮尺比率がどうも合わない。やれやれ。 

Posted in ロデオの日常 | Tagged | Leave a comment

朝焼けの海岸線を一人ビックツインで走る至極の時間。

早朝の海岸線、綺麗な朝焼けの中を一人バイクでゆっくり走る、そんな素敵なムービーを紹介させて頂きます。 ライダー目線のカメラはまるで自分が乗っているような感覚を想像をさせて貰えます。
 

こちらのお客様とも大変長くお付き合いをさせて頂いております。 ムービーに出ているバイソンは2台目として今年、新たに納車させて頂いた車両。 これからも美しいムービーなどあればぜひ、ご紹介させてください。 それにしても海岸線をバイクで走るって全てのバイク乗りが持っている走りたいランキング上位の場所ですよね。 海無し県の群馬県人からはとても羨ましい限りです。 今後共宜しくお願い致します。

Posted in Bison, Rodeo Run (ツーリング) | Tagged , , | Leave a comment

Dry Carbon composite(ドライカーボン)製造工場は凄かったです。

この度、ご縁を頂きお付き合いさせて頂いておりますドライカーボンのレーシングパーツなどを出掛けるファクトリーへお邪魔してきました。  レース界に長年携わるっておられるその匠は富士スピードWAYから数分の場所に工場を構えておられます。 閑静なその場所にサーキットから響くスポーツ走行のエキゾースト音はなんとも羨ましい限り。
さて、このドライカーボンと聞いても一般的には少々馴染みが無い素材かもしれませんが、簡単に説明させて頂くと製作工程にて真空、高圧、ハニカム構造にて仕上げる事により超軽量のまま、驚異的な強度を生み出す素材でございます。 反面、製造が大変困難になる為、一般的に見られるただのカーボン繊維を使って造った製品とは全く別物です。 Formula 1のコックピットなどに使用されている素材と言えばその強度は想像に値するかと思いますが、この工場内には、そのフルドライカーボンボディーを衣ったLOTUSなども鎮座しております。 繋ぎ目が全く解らない一枚モノのカーボン繊維で仕上げたような綺麗な仕上がり。 シロートの私が見てもうっとりする美しさですが、LOTUS本社から来たエンジニアも驚愕していたというエピソードを伺いながら楽しい時間を過ごさせてもらいました。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回納車させて頂いた車両には、そのドライカーボンフロントフェンダーが装着されています。 見た目では判りませんがこのフロントフェンダーもなんとハニカム構造なんですよ。

Posted in ロデオの日常 | Tagged , | Leave a comment

夏期休暇のお知らせ

【夏期休暇のお知らせ】 2012年8月12日(日)~8月16日(木)の5日間はお盆休みとさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

Posted in お知らせ | Leave a comment

Fuel Tank センターリブ加工

あ預かりしていた車両の加工が出来上がりましたのでご紹介いたします。 今回の加工はガソリンタンクの上部にリブを入れる加工。 それに伴って燃料キャップの位置も右に移動することになりました。 Rフェンダーのリブと併せてとても特徴的なデザインへ仕上がりました。

Posted in Swedish, カスタム製作 | Tagged , , | Leave a comment

車両選定と写真データー

事務仕事ですがちょっとした資料作りの為の車両選定。 VIBES誌,CLUB HARLEY誌などに掲載頂いた車両であったり、広告掲載させてもらった車両などの中から何台かピックアップ。すべてのお客様の車両を雑誌などの誌面上でご紹介できておりませんので恐縮なのですが製作資料としては過去造ったほとんどの車両写真データは保管されております。 選ぶのも大変ですが、ご自身の車両写真が「どうしても欲しい」 という方、おられましたらご相談して見てくてください。 差し上げられるデーターがあるかもしれません、無い場合はお許し下さい。

Posted in CM撮影, ハーレー雑誌 | Leave a comment

Power Vision 取り付け + シャーシダイナモ

本日も南国仕様のダイノルームでございます。 室内エアコンは全く効果がございません。 電卓片手に空燃比を計算しながら適正値を打ち込んでゆきます。  暑さに頭がクラクラしてきて分母と分子を間違えてみたり・・・・・・・。 一筋縄ではまいりません。


MAPの打ち込み作業

スロットルを固定して各アクセル開度でダイノを回し続けます。

測定された空燃比と比較しながらMAP打ち込みとダイノRUNを繰り返しセッティングを煮詰めてゆきます。

今回選んだテックマウント製のハンドルマウントKITは良い造りをしておりますので安心して使えると思います。]]>

Posted in FUEL-INJECTION, カスタム製作 | Tagged , , | Leave a comment

POWER VISION (パワービジョン取り付け)

エキゾーストエンドにはKERKERのフィッシュテールマフラー。 エキパイ部も独立タイプへ換装。 構造的には純正のエキパイに比べバイパスの有無が少しは影響する事が予想されますが、今回併せて取り付けするパワービジョンにてできる限り適正なMAPを造ってゆきます。

にしても・・・この猛暑の中、ダイノルームの室温は40℃近くになっておりますので暑さとの戦いです。

Posted in FUEL-INJECTION, Touring Model, Twin-Cam, カスタム製作 | Tagged , , , , | Leave a comment

2台併せて660ワイド。

こちらRodeo 330 タイヤでお馴染みのSwedish号。 今回カスタムと車検の為に2台併せてお預かり。 大きくなったハイエース200と云えどもギリギリサイズ不足。ペグを外させてもらったりミラーは外したりとパズルの様に積込ました。 タイヤサイズは2台併せると330×2で660という強烈なサイズとなりました。 この2台を合計すると田舎では建て売り住宅が買えそうですので運転は慎重極まります。

 
 
 
 
 
 
そんな最中、帰りの関越道では、GOOGLE MAPのストリートビュー用撮影カメラ車載車を発見。 最近たまに見かける様になりましたね。

 
 

Posted in Swedish | Leave a comment

高層ビルの谷間でショベルサウンドを響かせて。

向かった先は、東京都港区某所。 高層ビル街に車両を下ろしてからは、明らかにここだけ異色な雰囲気ムンムン。道ゆく行人達も立ち止まり物珍しげに見物を決め込んでおりました。

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
既にHD歴数十年というキャリアの持ち主。 キックは一発で始動、さらに数年ぶりにバイクに跨いだと仰っておりましたが、まったくそうは見えない手慣れたアクセルワークでした。 昔は旧車のショベルでとても苦労をしていたそうですがこれからは乗る楽しみだけを味わって貰えると思います。

Posted in Frisco, Long Fork, Shovel | Leave a comment

ビレットホイール

旧車=スポークホイール。 これは言わずと知れた定番スタイルですのでもちろん間違いはありませんよね。 でも、もう少しだけ予算を取ることが可能なのであればビレットホイールという選択肢もお薦めです。 まったく違った印象やコンセプトの仕上がりになりますよ。 是非ご検討ください。

Posted in 新製品/商品紹介, 車両情報 | Leave a comment

今日も蒸す週末でしたね。

カスタムが完成したので納車の為に来社して頂いたり、慣らし運転が終わったということでスタンダート号とフリスコ号と2台を入庫して頂きお預かりしたりと週末らしい1日です。

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
納車後の点検でお預かりしたスタンダード Shovel

 
 
 
 
 
 
こちらも納車後点検でお預かりしましたフリスコ Shovel
皆様、各部の点検を行いますので数日お待ち下さいね! 今日もこれからまた一雨きそうな空模様です。
 

Posted in スタッフダイアリー | Tagged | Leave a comment

お気に入りスニーカーでも乗りたいですよね。

先日、オンオフで造らせてもらったエキゾースト。 ちょっとテスト走行した時に気になったのでヒートプロテクターを付けることにしました。 ミッドコントロールなので丁度、靴の踵が当たってしまう時があるのですよね。 ワンオフ エキゾーストパイプなので既成品のヒートガードでは曲げRがピッタリ合うものがありません。 ということで手造りします。 これでお気に入りのスニーカでも気にせず乗って頂けますね。

Posted in 新製品/商品紹介 | Tagged | Leave a comment

ROLAND SANDS DESIGN 2012

ローランドサンズ デザイン の2012年版カタログが届きました。 今年も斬新なパーツが多数。 当社はROLAND SANDS DESIGN の取り扱いをしております。

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
シースルータイプのダービーカバーや、独特なデザインのパーツ多数。 ROLAND SANDS DESIGN フルパッケージの車両なども機会があればリリースしたいなぁと思っております。 ご興味ありましたら是非ご相談下さい!

Posted in 新製品/商品紹介 | Tagged | Leave a comment

こんなの再入荷しました。

CMS Kick Pedal 少量ですが再入荷いたしました。 ご興味ある方はこちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

 

Posted in 新製品/商品紹介 | Tagged , | Leave a comment

来た! これでジャターとお別れ。

リベラから優れものパーツのご紹介。 CLASSICタイプの1-1/2″オープンベルトをご使用のユーザーへ。 こいつを付ければクラッチ性能大幅アップです。 スタンダード、フリスコなどに使われているオープンベルトですが、これは5スタッドの旧車タイプのクラッチシェル。 これをBISONなどに標準装備されているプロクラッチへ換装するパーツです。 (適合年式は36-84)
ご購入はこちらから

Rivera 36-84 Pro-Clutch kit  for 1-1/2″  Belt Drive

Pro-Clutch Rivera TPP Variable Pressure Clutch Assy
こちらはプロクラッチ用のTPPアウターKIT、高出力エンジン用のクラッチは滑らせない為に高圧スプリングを使用しているので当然クラッチも重くなります。 元々、DRAG RACER用に開発されたパーツですが、普通のプロクラッチにも対応しています。 BISON やSWEDSIHに使われている3″オープンベルトなどが適合対応。 カタログには50%位 軽くなるよ!と記載がありますが、既に使用しているユーザーさんからはとても好評です。

Posted in 新製品/商品紹介 | Tagged , , | Leave a comment

サイドバックはリジット用をチョイスが基本!

サイドバックといってもデザインは多彩。 主なロデオ号にフィットするサイドバックは先日もご紹介したタイプ。 リジット専用に設計されているのでフレームラインを隠す事無くリアホイールサイドのエリアを有効に使います。 本革の極厚タイプというのもよろしいです。 装着イメージはこんな感じです。

Posted in 新製品/商品紹介 | Tagged | Leave a comment

熱さと熱と・・炎と・・ 

汗かきなが炎と格闘する日々です。

 
 
 
 
 

Posted in ロデオの日常 | Tagged | Leave a comment

梅雨の合間の晴れ日。納車にベストタイミング

梅雨のジメジメする日が続きますね。 時折、蒸し暑い夏日があったりしますが、そんな中、昨日は納車には絶好の日でした。 そして無事オーナー様へお届け完了いたしました。 このバイクで楽しい思い出を沢山作って貰えたら幸いです!

 
 
 
 
 

 

Posted in ロデオの日常 | Tagged | Leave a comment

HDカスタムビルダーにV-Maxを造らせるとこうなった。 EU Yamaha

ヨーロッパ ヤマハ発、HDビルダー達によるV-MAXをベースとしたBIKE BUILD OFF。 彼らそれぞれのセンスが光ります。
VMAX HYPER MODIFIED ビルダーはこの3名。 尚、LazerethだけはHDビルダーではありません。
ドイツ Marcus Walz
フランス Ludovic Lazereth
アメリカ  Roland Sands


Source: Europe Yamaha

Posted in 海外情報 | Tagged | Leave a comment

リジット用サイドバック入荷

リジットフレーム専用に作られたサイドバック 入カ致しました。  肉厚のサドルレザーを使用しているのでとてもしっかりした造りです。 カラーは黒と茶色の2色。 価格42000円(税込) 通販ページはこちら



Posted in 新製品/商品紹介 | Tagged , | Leave a comment

ツイスト・・・が続きます。 

これは真冬の冷える日には楽しみな仕事ですが、蒸し暑い季節には少しつらい作業。 酸素であぶりながらネジネジ製作。 ネジリが右巻きだ、左巻きだと・・・意外と混乱しているようです。

Posted in Long Fork, カスタム製作 | Tagged , | Leave a comment

2nd annual Knuckle Shuffle ride at WI USA

アメリカから。 第二回 ナックル シャッフルライドの映像 (U.S.A.)

Posted in Knuckle, S&S, 海外情報 | Leave a comment